blog

2025-08-31 20:11:00

不登校に今苦しむママさんへ。

我が子が学校へ行かない。

全然大丈夫じゃない。

『私』が。

なんで行かないの!?

何が原因だったの??

先生??友達???勉強???

何が我が子を苦しめたの??

どうしたら行くようになるの??

勉強しなくても大丈夫なの??

体育祭は??修学旅行は???

今振り返ると苦しかったです。

苦しかったけれど

今、社会現象として増えている

『不登校』を肯定的に受け止めようと

必死に、必死に努力して

心の中ではそんなこと全く思えないのに

『うちの子学校行ってないのよ〜、

でも大丈夫!今は不登校の子も多いし、

もう慣れちゃったから!』

なーんて、強がって大丈夫なフリをする。

白 シンプル 手書き 写真 自己紹介 表紙 インスタグラム投稿 縦長 - 2.png

でも1人になると泣いたり

全く動かない娘と

取っ組み合いのケンカをしたことも

あったなぁ。

私はその時、

メンターの天の声さんも

メンタルコーチのちゃみちゃんも

鬱を乗り越えたゴローちゃんも

めちゃくちゃ近くにいてくれて

自分には考えもつかないような

捉え方をたくさん伝えてもらったり、

苦しい時は話を聞いてもらって

たくさんたくさんサポートしてもらって

いたにも関わらず

苦しかった。

なんで自分はこんなにも不幸なんだろう

なんでこんなに色んなことが次々

起こるんだろう

娘が1番辛いんだって頭では思っていても

何か私悪いことしましたか⁉️

って思ってしまうくらい

苦しかったです。

だからこそ、今回のここかわ会には

私自身、すごい思い入れがあります。

1人じゃ辛いと思うんです。

1人で立ち向かうには

あまりにも大きい壁だと

思うんです。

私は不登校ママを経験したからこそ

力になりたい。

寄り添いたい。

気持ちを分かって、

『この経験があって良かった』と

親子で笑えるその場所まで

応援したい

その第一歩として来月、

『不登校でも大丈夫』をテーマにした

ここかわ会を開きます!

そしてSpecialゲストに

天の声さんをお招きします! 

私はホンッッットにたくさんの

思い込みを抱えてずーーーーーーーっと

抱えて、いつもモヤモヤモヤモヤして

生きてきました。

でも、天の声さんのお陰様で

自分の思い込みに気づき、

それを捉え直していくということを

積み重ねていった結果

不登校がやっと

『あの経験が私達親子に

本当にあって良かった』と思える

おかげさま案件になりました。

 

白 シンプル 手書き 写真 自己紹介 表紙 インスタグラム投稿 縦長 - 1.png

だから、今苦しんでるあなたに

ぜひ天の声さんと出逢ってほしい。

メンタルコーチのちゃみちゃんや

大人の不登校経験者のゴローちゃん、

経験者の私も

あなたに伝えられることがある、

だから

会いにきてほしい。

気持ちが軽くなる考え方を

一つ一つ積み重ねていくことで

未来は変わります!

ぜひ!!!!!!!!!!

会いにきて下さいね✨    

ヒントをたくさんたくさん

持って帰って下さい☺️

人で悩まなくても大丈夫!/

【ここから変わる!ここかわ会のお知らせ】

日時 2025年9月16日(火曜日)

時間 10時45分〜12時15分

場所 Bookbridge Lbioさん(名古屋市北区)

内容 今回のここかわ会のテーマは

『不登校でも大丈夫』

最近不登校も珍しくなくなってきて

「不登校でも大丈夫」と思いながらも、

何もしないで家にいる我が子を見ると

「本当に大丈夫なのだろうか?

…でも大丈夫だもん!」 

と不安を打ち消そうとしてみたりを

繰り返したりしてませんか?

今回のここかわ会は「不登校」

という経験をして良かったと

思えるような未来に辿り着くために、

大切なポイントをお伝えします!

料金 1000円(+ワンドリンク代)

申込方法 InstagramのDMorお申込みフォームに

ここかわ会参加希望とメッセージ下さい♪

 

IMG_7389.jpeg

 

2025-03-08 20:36:00

卒業式。

 

 

昨日は娘の中学卒業式でした。

小6の終わりから不登校になり3年間。

最後まで貫かせて頂き、

1人で式を開いてもらいました。

(とてもあたたかい卒業式でした、

感謝でいっぱいです。)

 

 

 

 

この3年間、

どれだけケンカしたか分かりません。

 

このままじゃダメだと

学校へ行って欲しいと心の底から

願ったこともありました。

 

 

無気力で

死んだ魚みたいな目をした娘に

何の言葉をかけていいのか

分からない時もありました。

 

 

どんどん追い込まれていく娘に

自分自身が不安になって

自分も苦しくて

限界まできたこともありました。

 

 

 

でも、この3年間、

本当に泣いて笑って

おかしくなりそうな時もめちゃくちゃあったし

ベッタリくっついてた時もたくさんあった、

濃厚な時間を娘と過ごして

自分の伝えたいことも

全部ありったけ伝えて

やっと娘と思いっきり向き合えた、

そんな時間を過ごしました。

 

 

 

先日娘と話している時に

『小6の時よりも今の自分の方が好き。』

と言っていました。

 

 

『自分を好きになる』

って私が40年以上かけて

やっとやっと辿り着いたところなのに

娘は15歳そこそこでそんな風に

言えるようになった。

たくさんたくさん、

自分の暗い部分も見て

逃げ出しそうになったりもしたけど

ちゃんと向き合って

ここに辿り着いたんだろうなと思った。

 

そのことが母にとって

もう、ものすごいプレゼントでした🎁

 

 

これから娘は

自分の選んだ高校へ通います。

春からの新生活を

とっても楽しみにしています。

 

 

どんな風になるのか分からないけど

でも、もし悩んだとしても

それは一歩踏み出したからこその

悩みであって

この3年間を乗り越えた自信が

きっと背中を押してくれると思う。

 

 

最近は大好きなパンやクッキーを

頼まれることも多くなり

生き生きと楽しそうに作っています。

 

そんな姿を見られて

私は幸せです。

 

 

 

中学卒業、おめでとう。

 

 

 

そして、私と同じような体験をされている

お母さんへ。 

 

絶対にいい事に変わります。

 

苦しい時もあるかもしれません。

でも諦めずに向き合えば

光が見つかる日が来ます✨

 

 

私はいつでも話は聞けます!

1人で悩まないで下さいね☺️

 

 

 

 

 

ここかわchannelでも

【不登校編】で気持ちが軽くなる

考え方、伝えてます!

 

 

 

 

 

2024-11-11 16:52:00

娘の成長。

11月になりましたね❗️

私はちょっと自分の中で一区切りして

今月はゆっくり過ごしています😊

そして、合わせたかのように

娘も一区切り。

4月から名古屋の通信制高校へ

通うことが決まり、

親としてはほっと一安心で。

でも、人混みが苦手な娘。

人混みへ行くと気持ち悪くなってしまう

こともあり、 

『1人で名古屋へ行けるのか』

という新しい心配が発生しておりました。

それで、

学校が始まる前に慣れておこう❗️

と言うことで先日、

1人で名古屋まで行ってみることに!

アニメイト→大須で食べ歩き→鶴舞

というコースにすることに決めて

初めて1人名古屋へ

チャレンジしてきました❗️

不安も感じながらも

元気に送り出し、

ちょこちょこ来るLINEに

安心しながら

無事帰ってきて話を聞くと、

地下鉄に乗るのに30分くらい

迷ったり、

やっぱり人混みは気持ち悪くなりそうに

なったりもしたみたい。

でも

途中おばさんに

地下鉄の乗り換えを聞かれて

一緒に調べたり、

荷物が重そうなおばあちゃんに

声かけたりしたみたいで、

親としてこういう行動が出来ることを

すごく誇らしく思いました☺️

大須観音で引いたおみくじは

中吉なのにボコボコに

書かれてた〜なんて言ってましたが🤣

新たなチャレンジを

してきてくれた娘、

ホンッッットこの3年間を想うと

胸が熱くなってしまいました。

私、卒業式とか絶対泣くわ〜😭😭😭

【明けない夜はない】

って、本当なんだなって思うし、

今、思うことは

この娘の不登校を通じて

自分の思い込みや枠をぶち壊してくれた

当たり前は当たり前じゃないんだって

教えてくれた

深い感謝を感じることを

体験させてくれた娘に

ものすごいギフトをもらっていた

ということに気づかせてもらい

震えてる。

そして、ずっとパパが食べたいって

行ってたケロトッツォを

お土産に買ってきてくれて🐸

私には私がおいもが大好きだからって

おいものケロトッツォを

買ってきてくれました✨✨✨

息子もカエルまんじゅうが

大好きなので

ケロトッツォに大喜び❗️

『うまトッツォだわ〜❤️』

と言い合いながら食べました!

幸せやーーー!!!!!!

色んな課題はあるけれど

また一つずつ進んでいけば

きっと次に進めるんだって

今は心から思います❗️

本当にありがとうね✨

2C0B711A-E57A-436E-9C20-68EA1E19BD13.jpeg

 

2023-09-04 20:17:00

子供に激おこ母ちゃん。

子供に対してムキーー!!!!!!!!!

ってめちゃくちゃ怒っちゃうこと

ありませんか??

そんっっっなに怒らなくてもいいのに

くらいに。

私は怒らなさそうって言われるけど

ところがです、

ヤバいくらい怒ってました。

例えば子供が朝集団登校に

間に合わなさそう、

早く早く早く!!!!!

起こる熱量としてはそれ自体は

3だったとして、プラス自分のイライラを

混ぜて10倍にして怒ってました。

感情に任せるから

怒った自分も疲れる。

自己嫌悪しまくる。

自分を責める。

怒りが溜まってたんです、

色んなことに対して。

でも、自分で解消しようともしないで

ヘラヘラして、

子供に当たっていました。

最近ふと

『あ、あんな風に怒ること

なくなって来たなー』

って思って。

それは

一つ一つの出来事に対して

『私はどう思うんだろう』

『こうしてみようかな』

などと考えるようになったり、

冷静に伝えてみたり、

そうやって

その時その時に自分の中で

解決することが多くなったり

人に対して

家族であっても

期待しすぎるコトを

やめたから楽になったような気がします。

子供達には

ほんっっっとあの時お母さんごめんね

ってもう事あるごとに謝って

そして、今、応援していくことを

やっていくしかないと思ってます😊

今日は怒りは我慢して溜めると

結局自分に返ってきて

苦しくなっちゃうよってお話。

そんな私は

娘が今日

じゃがいもの豚肉巻きや

野菜コンソメスープ

きゅうりともずくの酢の物を

作ってくれて

めちゃくちゃ嬉しくて

美味しくて。

あの時は

ごめんねと謝りながら

一緒に学校の資料請求したり

コレからのことを話したり。

そんなホカホカした

1日を過ごしました❤️

15CDA48B-A0DF-4E30-9258-29F47CF27207.png

 

 

1