blog
人生と夏休みの宿題
夏休み、もうすぐ終わりますね!!!!
子供の宿題の行方に
ハラハラしているお母さんも
たくさんみえるのではないでしょうか⁉️
例えば漢字の宿題があって
ギリギリまでやらなくって
分からなくてうぎゃーーーーーーって
なって、仕方ないからテケトーにやって
何にも覚えてなくて。
でも2学期からは
また新しい漢字覚えなきゃいけないから
さらにさらに覚えることも増えて
負担がどんどん増えていく。。。
人生でも実は
同じことが起こってることがあるって
知ってましたか??
ツケを貯めると
後がホンッッットに
大変。。。。。
どごぉぉぉぉぉぉんって
自分にとって苦しいなって
思うことが起きる。。。
(それを手放すために✨なんだけどね)
しかもツケを貯めてると
知らずに貯めてる。
私は
夫婦
嫁姑
不登校
お金
起業
色々な所でどごぉぉぉぉぉん
って勃発して
それでも、
『順調順調♪』って
思いながら歩んできてしまったので
それはそれは無視できないくらいに
目の前まで苦しさが
きてしまいました🥲
『ツケを貯めてるか貯めてないか』
を確認する方法は
【自分の気持ちが
気持ちいいか気持ち良くないか。】
旦那さんの朝起きた顔を伺って
子供にはキレ倒し
相手にやられたことをいつまで
いつまでも怨霊のように呪い
お金は大丈夫、大丈夫♪と
思い込みの魔法をかけ
いつか私は幸せになる!と
起業して。。。
心のどこかに不安、、、
絶対ありますよね‼️⁉️⁉️⁉️🤣🤣🤣
気持ちよくないですよね⁉️⁉️⁉️⁉️
この状態だといくら表面的に
『ホンッッット毎日がありがたくて❤️』
ってやっても結局
苦しいが来ちゃうんです🤣
なので、悪いことは言いません!
夏休みの宿題も
自分のモヤモヤも
ほっとかないで
一つ一つ丁寧に
向き合っていけると
後から
パラダイスが待ってますよー!!!!!